なんやらかんやら

うどん食いたい

授業のまとめ、メモ

本当に乱雑なメモです。


1853年のペリー来航に対応できなかった。

征夷大将軍の権威の失墜、天皇の権威が高まる。

江戸幕府(幕藩体制)の崩壊

が明治維新の基本的メカニズム

1853年 ペリー来航。19cの西欧諸国の衝撃→過去のそれとはけた違い。→武家政権のコントロール不可能。

大老井伊直弼孝明天皇の勅許を得ずに、1858年日米修好通商条約に調印。

当然反対の声が出る。

反対派の粛清、安政の大獄

安政の大獄に対するカウンターテロ、桜田門外の変で井伊直弼が暗殺される。

このころから、幕府の統治能力が急激に低下。

1863年、家茂の上洛(230年ぶり)

孝明天皇、同年5/10を基して、全国に攘夷を行うよう、祈願。
長州藩が下関で外国船を砲撃。

幕府雄藩体制の模索→攘夷派に対する反撃

新選組
・1863年の8月18の政変。→攘夷派の三条実美を追放

1864年禁門の変、攘夷派の反撃→失敗→第一次長州戦争→前年の四国連合艦隊の反撃もあり、敗北。以後、高杉や木戸が立て直しをする。

江戸幕府→貿易独占を狙う。←フランス、イギリスに対抗する、国策上、江戸幕府を支持。→フランスの絶対王政を真似て、慶喜は日本の徳川絶対王政化を進める。

薩摩藩→自由貿易を主張←英国支持

両者の対立により、幕府雄藩連合が崩壊する。

幕府→徳川絶対王政を目指す。

薩長→討幕→内戦も辞さず。

土佐→大政奉還→列藩会議→最大勢力である徳川氏の勢力温存

1867年 10/14 討幕の密勅←岩倉具視の偽証説あり
ともあれ、討幕の流れに

1868年戊辰戦争
江戸無血開城←イギリス大使バークスの働きかけも大きい。→当時輸入してた、木材の輸入がストップするのを恐れた?という説がある。


これはひどいメモですねー